top of page
Preview (1).png
執筆者の写真doplussite

40代50代は「仕入れがないビジネス」で起業・副業をはじめるのがベスト



物を売らずに「知識と経験」を売る

物販にしても飲食店にしても必ず「仕入れ」が発生します。仕入れという大きな金銭的リスクを伴ういわばギャンブルのようなビジネスは業界経験のない40代50代にとっては危険すぎると思いませんか?40代50代が始めるべきなのはリスクを最小限に抑えた【仕入れの必要がない=物を売らない=知識と経験を売る】ビジネスと言えるのではないでしょうか?では、知識と経験を売るビジネスとは?



オンラインセッション

コーチングやコンサルタントは資格など必要ない

YouTubeやSNSで多くみかける「ライフコーチ」や「ハッピーライフコンサルタント」的な肩書はあくまで自称であって国家資格ではありません。ところが彼らはしっかりとビジネスを成立させています。見る側からすると肩書よりも「何を伝えてくれるか?」のほうが重要だということです。まずは悩んでいる人や成功したい人などが必要とする情報を、あなたの知識や経験を折り込みながら発信すればいいのです。



知識といわれても、、、と悩むことなど全く必要ありません

コンサルやコーチ系YouTubeの中身をよく観察してみると「元ネタは同じ」ということがわかります。例えば世界的ベストセラーの「7つの習慣」はおおくのコンサル系YouTubeに登場します。ある時は「成功のための条件」とかある時は「時間の使い方」とテーマは変わりますが元ネタは同じというわけです。世界で4000万部以上も発行されているビジネス書の王道といわれる7つの習慣でさえ、多くの人は知らないものです。



習慣が人生を変える


ただ発信するのではなくビジネスとしての構築する

YouTubeやSNSで発信するといっても、ユーチューバーを目指すわけではありません。YouTubeやSNSで発信することによりビジネスのベースを構築していくということです。目的はあなたとの個別セッションやオンラインセミナーに参加してもらうこと。YouTubeやSNSを活用して情報を発信し、Webサイトに誘導してセッションやセミナーに参加(購入)してもらうというのがこのビジネスのパターンになります。つまりオンラインセミナーの参加者や個別セッションが増えることで収入が増えていくシステムです。



ウェビナー


専門分野とか専門知識がなくても大丈夫=真似をすればいい

たしかに専門分野や専門知識があることは、説得力のあるYouTubeやSNS発信、セミナーやセッションを開催できる点で有利です。では、専門知識や専門分野が無い場合はどうすればいいのか?結論は「真似る」ことです。YouTubeやSNS発信でビジネスベースを構築する段階においては他の発信者のテーマや手法を真似ればいいのです。先程もお話したように、ほとんどは元ネタが同じだからです。



知識や経験を売るビジネス構築に必要な準備

ビジネスの目的が【個別セッションやオンラインセミナーへの参加者の獲得】にあるので、予約機能や決済機能がついたWebサイト(ホームページ)が必要となります。次に、YouTubeやInstagramなどのアカウント取得と開設が必要となります。



ホームページ制作会社 大阪
Do PLUS(ホームページ制作&Instagramサポート)

ホームページ制作は、無料サポートで簡単更新!!「自社更新型Webサイト」のDo PLUSにご相談ください。






テーマの選定

知識や経験を売るビジネスでは、あなたが何をテーマにするのか?が大切になります。ビジネス系なのかライフアドバイザー系なのか等。あなたの個性を活かしたテーマ設定が重要になります。テーマ設定から個別セッションやセミナー開催方法など、Do PLUSがサポートいたします。


Do PLUSは起業・副業でビジネスを始める方へのビジネス構築サポートとホームページ制作&Instagram運用サポートをおこなっています。





閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


Preview (1).png
bottom of page